犬が爪切りを嫌がる…原因と対処法
愛犬がお部屋の中を歩く時に「カチカチ」と音がして、少し歩きにくそうな様子がみられたら、爪が伸びているサインです。ところが爪を切ろうとすると、すんなり爪を切らせてくれない…そんなお悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか。今回は、犬が爪切りを嫌がる原因と対処法についてご紹介します。
犬が爪切りを嫌がる理由とは
爪を短く整えてしまえばスッキリしますし、足元も滑りにくくなるので愛犬にとってはメリットしかないように感じます。ところが、ワンちゃんにとって「爪切り」は嫌なイベントとしてインプットされていることが少なくありません。
爪切りを嫌だと思う理由のひとつは「痛いから」です。人間の爪は、指先からはみ出している部分の爪を切っても痛くありません。しかし、犬の爪の中には血管と神経が通っている部分があるため、不用意に爪切りをするとそれらを切ってしまうことがあります。神経を切られたら痛いのは当然のことです。このように、過去の爪切りで痛い思いをしたワンちゃんは爪切りを嫌がるようになってしまうのです。
また、爪切りを嫌がるもう一つの理由は「触られたくないから」です。個体差がありますが、犬は足先を触られるのがあまり得意ではない傾向があります。ほかにも、爪を切る時の姿勢が不自然で不快感を与えてしまったり、押さえつけるような体勢になってしまったりするのも、愛犬から嫌がられる原因につながります。
「爪切りしてほしくない!」と思っているワンちゃんは身体を震わせたり呼吸が早くなるなど、不安そうな仕草をすることがあります。ほかにも、爪を切ろうとする飼い主さんの手を払いのけたり、逃げようとする場合もあります。普段の愛犬とは様子が違うと感じたら、途中であっても爪切りを終わらせるようにしましょう。
犬には定期的な爪切りが必要
犬の爪は人間と同じように少しずつ伸びていきます。爪は日頃のお散歩や運動でも削れていきますが、犬種や運動量によって削れ方にムラがあります。また、「狼爪(ろうそう)」という地面に接していない爪は勝手に削れる機会がないのでどんどん伸びていきます。そのため、愛犬の爪は定期的なチェックが必要です。
愛犬の爪を切ってあげたいタイミングは、犬種にもよりますが月に1?2回程度が目安です。犬が4本足でまっすぐ立っているときに、爪の先が床につかない程度がちょうど良い長さです。お部屋の中を歩いた時に「カチカチ」と音がしていたり、爪のせいで歩きにくそうにしていたら爪が伸びているので切ってあげましょう。
愛犬に爪切りを嫌がられてしまったら
爪を切りたいのに愛犬が嫌がってしまう場合は、いくつかの対処法があります。
まずは、爪切りの道具に慣れてもらいましょう。爪切りの道具を見ただけで逃げてしまうようなワンちゃんの場合は、爪切りを持ったままおやつをあげることで少しずつ恐怖心を減らしていきます。爪切りを怖がらなくなってきたら、爪切りを愛犬の足先に近づけたり軽く触れさせたりして、どんどん爪切りとの距離を近づけていきます。
また、愛犬を安心させることも大切です。爪を切る前は「痛くないからね」「すぐ終わるからね」などとやさしく声をかけます。安心してもらったところで、爪切りを始めましょう。
爪を切る時にもポイントがあります。それは、少しずつ切り進めることと、完璧を目指さないことです。犬の爪の中には血管と神経が通っているため、根元の近くを一気に切ると大変痛いです。端の方から少しずつ、様子を見ながら切り進めていきましょう。しばらく切っていると、段々愛犬がそわそわしてくるかもしれません。もし嫌がりだしてからも爪を切り続けていると、次回以降の爪切りも嫌がられる可能性があります。愛犬に落ち着きがなくなってきたら、すべての爪のお手入れができていなかったとしても、早めに爪切りを終了しましょう。
爪切りの道具を慣れさせていく過程や、実際に爪を切った後など、愛犬が頑張った後にはしっかり褒めてあげるのも大切なポイントです。「爪切りをすると褒められる」と思ってもらえれば、爪切りを嫌がらなくなることにつながっていきます。
犬の爪は伸びすぎに注意して、こまめにチェックしよう
ワンちゃんの爪はしばらく放っておくと、どんどん伸びていきます。それと同時に爪の中にある血管と神経も爪と同じように伸びていくため、爪を伸ばせば伸ばすほど素人では爪切りが難しくなってしまうのです。「愛犬に爪切りを嫌がられるから」となかなか爪切りをできないでいる飼い主さんもいるかもしれませんが、まずは爪切りに慣れてもらえるように工夫していきましょう。
もし愛犬の爪が伸びすぎてしまったり、どうしても爪を切らせてもらえない場合は、トリマーさんや動物病院などでプロの手を借りましょう。プロには技術がありますし安心させるのも上手です。それに、自宅とは環境が違うだけで案外すんなり切らせてくれることもあります。
爪切りはワンちゃんにとって大切なお手入れのひとつです。それを嫌がられるのは大変なことですが、焦らずに少しずつ対処していきましょう。